MasaoApril's Library.

Software Testingなネタを書いてみた。

JaSST'12東海 SIG

「探索的テストから考えるテスト現場の工夫」

2012/11/30に開催されたJaSST'12東海(※1)で
「探索的テストから考えるテスト現場の工夫(※2)」
のSIGを実施しました。

今回は、SIGを実施して気づいたことを書いてみます。

※1:「S6) SIG」 のところを参照
http://www.jasst.jp/symposium/jasst12tokai/timetable.html

※2:下記が当日のスライドです。

3つの方針で進行

  1. みなさんで「これまでの築き」を発信。
  2. みなさんと「これまでの築き」を共有。
  3. みなさんと「これまでの築き」にイイね!と「気付き」を探索。

以上3点を念頭に探索的テストに限らず、
参加者の方から小さな工夫について共有し、
現場で実施しているテストや開発へフィードバックするようにしました。

付箋に小さな工夫を記述

参加者に下記3つの質問に対し、
自分の現場ではどのような工夫をしているのか、
付箋に書き出してみました。

  1. 「テスト実施時、テスターさんからユニークなアイディアを提案されたり、気の利いたテストを実施したり、インシデントレポートで鋭い指摘を頂いたことがありますか?
  2. 「開発ドキュメントの設計レビューの場で、良い意味で想定外の指摘を頂いたことはありますか?
  3. 本日のJaSST'12東海のセッションで、「イイね!」と思ったアイディアはありますか?

参加者の方に付箋に書き出した内容について語ってみたところ、
下記の要素が見えてきました。

  1. 情報源
  2. ふりかえり内容
  3. ○○が多い/○○な傾向がある
  4. 観察
  5. 推測
  6. 教訓
  7. ○○をやってみた

上記に示した7つは、
私とベテランエンジニアで探索的テストを実施したときに、
押さえていたポイントでした。

次回は上記7つについて、具体的に書こうと思います。