MasaoApril's Library.

Software Testingなネタを書いてみた。

WACATE2014夏(3):「クロージングセッション」

 前回は、6/21(土)~22(日)に開催されたWACATE2014夏の「特別セッション:テスト設計コンテスト'14 優勝チーム講演」でしたが、今回はクロージングセッションをまとめてみます。
(※夜の分科会については、後日内容をまとめた上で投稿する予定です。)

クロージングセッション

※発表資料はWACATE参加者以外には非公開の内容が含まれているため、内容は差し支えない程度の紹介となります。ご了承下さい。

(1)バグを見つけるのが上手い人

やったこと:バグを見つけるのが上手い人に「全体を好きに突き回したテスト」を依頼した。

 結果、バグが大量検出され、得られた知見をシステムテスト等にフィードバックして製品品質を改善できた。

  • 依頼した人の特徴
    • ドメイン知識や経験が豊富
    • 性格
      • 熱狂的ゲーマー
        • 徹底的に追い詰める感覚を持っている
        • 徹底的に記録を取る

(2)『知識の継承』

(a)個人の知識

 ペアで仕事:レビューを通じ、共有&継承する。

(b)チームの知識

 文章をドキュメントを残す。 過去のノウハウである「設計意図」「チェックリスト」などを形式知化する。

(c)組織の知識

(C-1)プロセス

 作り方、レビューの仕方、テストの仕方など、組織固有の知見が埋め込まれている。

(c-2)『変化を記録する』

・インシデントレポート:再現手順/修正方法/影響範囲
→ポイント:(数年後でも)後で状況が追えるように記録を取ること

まとめ

  1. コミュニケーションを取ること
  2. 徹底的にテスト
  3. 知識の継承、記録を取ること

所感

 過去の失敗と失敗に対する対策及び結果を文章としてまとめると、組織として学ぶべきことが明確になり、(自分やメンバーが)遭遇する問題に対し、どのように考え行動するとよいか考えるきっかけになると思った。

 現在、私はテスト側の立場で仕様書のレビューに参加しているが、指摘した内容をまとめており指摘の観点を見いだせないか試みているところであり、これからの組織に対する形式知化を目指している。