MasaoApril's Library.

Software Testingなネタを書いてみた。

WACATE2014夏(2):「特別セッション:テスト設計コンテスト'14 優勝チーム講演」

 前回は、6/21(土)~22(日)に開催されたWACATE2014夏のBPPセッションでしたが、今回は「特別セッション:テスト設計コンテスト'14 優勝チーム講演」をまとめてみます。
(※夜の分科会については、後日内容をまとめた上で投稿する予定です。)

特別セッション「テスト設計コンテスト'14 優勝チーム講演」

(1)アーキテクチャとは?

  • 設計思想
  • 基本設計
  • アーキテクチャは、目に見えない
    →(ソフトウェア)内部にある

(2)成果物

アーキテクチャビュー

  • DFD
  • 配置図
  • フィーチャー図:将来変わるもの/変わらないもの

(3)何故、複数のビューが必要か?

 複数のステークホルダがいる

  • マネージャ
  • リーダ
  • 担当

(4)関心事

 ある程度決まっている。建物で例えると、「俯瞰図」「構造図」など。

(5)成果物

関心事を適切なビューとして表現

  • テスト対象の適切な分割
  • テストアイテム間の関連

(6)ポイント

・関心事

 「現場の悩み」

・伝えたいこと

  1. 他分野を含め知見を調べよう
  2. 関係者との目的意識は大切
  3. 合意形成は大切

(7)話題1

アーキテクチャって何?

 書籍:システムアーキテクチャ構築の原理 -ITアーキテクトが持つべき3つの思考-より

  1. 意図して構造が選ばれている
  2. 関係者:ニーズを持っている、期待している
  3. 構成(部品と構造)
  4. 計画もプロセスも同じ:WBS、プロセス関連図
  5. 原理:段階的詳細化

・関係者、ニーズ

  1. 多様性がある
  2. 関係者に理解しやすいようにビューを与える。
  3. 関係者に無関係なビューは無い。

・意見が合わない

  1. 前提が違う
  2. 世界観が合ってきて意見が合ってきた
  3. 違いが分からない

(8)話題2

・設計の3要素

  1. 目的
  2. 要素
  3. 要素の関係

 全体構成から段階的に決める。

・他人の成果物のコツ

  1. 明示的でなくてもスタイル選択の意図がある
  2. 関係者に自分たちも含む
  3. 選択は自分たちの実力も考慮

所感

 テストアーキテクチャのイメージがよく分からないですが、「関心事」をビューとして表現することで、テストの「目的」と「手段」が明確になると思いました。また、チームでの意見が合わない時期があり、すり合わせに苦労されたとのことですが、自社の課メンバーでも意見が合わないことが多々あるので、テスト設計コンテストの敷居の高さを感じました。テスト設計よりは、チームビルディングが重要ではないかと痛感しました。